東京出張の帰路の新幹線に乗る前に、江戸城に名城訪問してきました。東京駅から徒歩5分くらいのところにポイントがあるのでアクセスは抜群に良いです。今回はあまり時間がなかったので、名城訪問のクリアだけしてきました。次の機会には時間をとって、ゆっくりと回りたいと思います。
概説
江戸城は長禄元年(1457)、扇谷上杉氏の家臣太田道灌によって築かれた。豊臣秀吉の関東平定後、江戸に入った徳川家康は慶長8年(1603)、征夷大将軍になると江戸城を本格的近世城郭にすべく改築に着手する。さらに、秀忠・家光と3代にわたり全国の諸大名を動員した天下普請によって、城の中枢部から総構まで築城工事は続けられ、江戸城は徳川将軍家の居城としてふさわしい壮大な城となった。天守は3回建てられたが、明暦の大火で焼失してからは再建されなかった。
日本100名城 公式ガイドブック
行程
17:00
東京駅へ戻り、職場への土産と弁当を購入して帰路へ